JR三鷹駅北口徒歩3分の個別学習塾
社会人・大学生から高校生・中学生
不登校のかたまでお越しください!

2025年07月のお知らせ

お知らせ

NHKのデータを見ると、百日咳が下火になったと思ったら、コロナがまた増えて・・・といった感じで、なかなか感染症が収まらないですね。塾でも、「風邪で休みます」と言う人が、ぽつぽつ出ているので、油断は禁物です。



もうすぐで期末テストが始まり、もう夏休みです。時が経つのは、本当に早いですね。受験まではあと半年になり、焦りたくなる時期です。でも、ここで慌てないで、落ち着いてください。



少子化が進み、受験戦争という言葉もあまり聞かなくなりましたが、知らないうちに、格差がますます広がり、そしてまた、「受験戦争らしきもの」が始まっていることを、私は改めて知りました。教育とは受験競争のことなのか?人それぞれですから、それぞれがあっていいのですが、私の考える教育とは、まったく違った世界が広がっています。



教育の格差が広がり、最近では「教育虐待」という言葉も多く聞かれるようになりました。どんな教育でも、「子どもの命を育てるため」に行われているはずと、私は思っていましたが、現実には子どもの命を奪ってしまうことも起きているのです。



中学受験をするにあたり、費用はいくらかかるのか?先月の朝日新聞(5/31)に、特集記事が載っていました。小3から大手進学塾に通い始め、6年生では、個別指導塾と家庭教師も併用した人の話。また、夏期講習や志望校別の対策講座など受講する講座や組み合わせによって金額が変わってくるそうです。全体を通して340万から410万円ほどかかると書かれていました。



また、こんな話もあります。先日、塾生が「東大に入っても、塾に行かなければならないんですよね!」と言い出しました。私は「エッ、何のこと」と聞き返すと「塾に行かなければ、いいところに就職できないんだとみんなが言ってました」と答えます。私は「?????」



ある日突然、塾のPCに大量の「メール送信エラー通知」が届きました。私のアドレスでアメリカから、誰かが数分間に数百通のメールを送信しているのです。「どうして!!何とかしなければ」と、オロオロしながら頑張って、一時は回復したのですが、すぐまた、同じことが起こってしまい、ますますオロオロ。数日後サーバーから「メール送信機能を停止しました」との手紙が届きました。手紙に書かれた手続をやってみるのですが、なかなかうまく進みません。塾生にも手伝ってもらったけれど、最後まで思うように進みません。とうとう、孫に「SOS」を出し、塾に来てもらいました。その後、同じことが起きることなく一週間が過ぎました。無事解決した模様です。「ほっ」



予定

7月21日(月)海の日 (いつも通り開いています)



学校が夏休みになっても、塾はいつも通りで、木曜日だけが休みです。


塾の開始時間は月火水金14:00から、土日14:30からです。



その他

『○○の会』は、コロナが終息するまで、中止します。