新学期になって、いつの間にかコロナウィルス感染は収束段階に入り、世の中元気になってきましたが、本当に、安心できる状況になったのか? わたしにはそう思えない気持ちで、塾をコロナ以前に戻す決断ができません。
気になっていることの一つに、毎日発表されている感染者数があります。あの数値がどれほど信頼できるのかわかりませんが、感染状況の傾向は読み取れるのではないかと思っていて、毎日東京都の数だけですが記録して、その推移がわかるようにしています。
第7波のピークのころ(2022年8月初旬)は、一日平均(週の集計/7)が30,000人を超えていました。それから減り始め、2022年10月に、3,000人になり、また増え始めました。2022年12月になり、17,000人まで増え、今年になって少しずつ減り、2023年3月には600人台にまで減り、一気に収束した感じの報道が増えました。しかし、それからひと月経った現在は、また1,300人程度まで増えています。
数値が信頼できないとしても、また増え始めていると考えるほうがいいような気がしています。また、私の掛かりつけの総合病院では、今でも、家族が入院した時、面会はできません。コロナに対してまだ十分気を付けています。安心するのは早いと感じています。
また、3月から4月にかけて、私の周りでは、発熱した人が多かったような気がしています。幸いにもみんな2日~3日で治りましたので、大事にならずほっとしました。これまでに一度感染していたから大丈夫だったということなのかなと思ったりしていますが、感染の状態が静まったとは言えないような気がして、ちょっと気になっています。
というわけで、塾はまだ当分の間、これまで通り、90分の完全予約制で、入室は1人体制で行きます。新学期になり、自分の予約を変えたいという方は、早めに確認してください。
私の都合で長くした春休み期間が終わり、塾の時間がレギュラーに戻ります。今年度もしばらくは、毎週木曜日が休みで、土日祝日は休まず塾を開けてゆきます。
5月1日(月) 河合塾COSMOが休みなので行います (いつも通り14:00~)
5月3日(水) 憲法記念日 (いつも通り14:00~)
5月4日(木) みどりの日 (休塾)
5月5日(金) こどもの日 (いつも通り14:00~)
5月も木曜日だけが休みです。
『○○の会』は、コロナが終息するまで、中止します。