JR三鷹駅北口徒歩3分の個別学習塾
社会人・大学生から高校生・中学生
不登校のかたまでお越しください!

2023年02月のお知らせ

お知らせ

年末に私もとうとうコロナに感染しました。幸い軽症だったので、年末の3日間だけ塾を休ませてもらうだけで済み、年明けは予定通り塾を開けることができました。


私の場合は、家庭内感染で、1週間の間に同席した4人とその家族に感染しました。大声で話したりすることなどなかったし、換気も充分で密でない空間でしたが、感染している人が一人いたら、その場に一緒にいた人にはすぐうつったという感じです。皆さんも気を付けてくださいと言うしかありませんが、実際は気をつけようがない感じです。


ですから、感染しないことを祈るというより、今や感染しても、軽症で済むことを祈る感じです。しかし、受験を控えている塾生には、うつらないことを祈っています。


東京都の感染者数が減ってきて少しホッとしますが、感染しても届けていない人がたくさんいるようだとの話も報道されています。実際は倍以上の数字になるのでは???と。


以前から、こういう発表される数字についてどう受け止めたらよいのか、考えてきましたが、自分が対象者になってしまうと、ますます???です。塾で「みんなの周りではどう?」と聞いてみると、以前より、感染者が身の周りにいる様子が伝わってきます。


感染したと思って、電話をしても、熱がなかったり、症状が軽いときは、「しばらく様子を見てください」と言われるだけで何もしてもらえないことが多くの人に伝わったからなのか、うつっても、軽ければ、「そんなに気にすることはない」と判断する人たちが増えてきたからなのか、数字の意味は、全く変わってしまい、数字の後ろにあるものを想像しなければならなくなりました。


また、2類から5類に変わるという話も出ていますが、体に与えるダメージが変わるわけではありません。感染したすべての人が軽く済むわけではないので、自分の身体を守る必要は少しも変わりません。とにかく、よく寝て、栄養のあるおいしいものをしっかり食べて、体力を落とさない生活をすることが肝心だと思います。


皆さん、しっかり「休む」ということを大事にしてください。



予定

塾のお休みは、原則木曜日だけですが、週によって若干違いがあります

塾の時間は1月と同じです。お渡しした週の予定を見てください。


2月11日(土) 建国記念の日 (いつも通り、塾は開いています。)

2月23日(木) 天皇誕生日 (休塾です。)



その他

『○○の会』は、コロナが終息するまで、中止します。